オレンジハウス
子供が楽しんでいる画像

子どもたちに人生の喜びを

「この子にも健常児と同じような環境で過ごさせてあげたい」

こんなママの声からスタートしたこの施設は、人生の喜びを感じ取ることができる保育園です

楽患ニーニョだからできること

医療依存度の高い子どもも通うことができることを大事にしています

特徴1

気切の子、呼吸器の子など医療依存度が高い児童の受入れ可能

特徴2

PT,OT,STが在籍しており、遊びや食事を通じたリハが可能

PTからのメッセージ

重度な児童でも年齢相応の遊びにチャレンジできるよう、姿勢を工夫しながら様々な遊びをサポートしています。また、送迎中の姿勢や食事姿勢の評価、補装具や福祉用具のご相談、呼吸リハなどお子さんが安全、安楽に過ごせるよう支援しています。

STからのメッセージ

園生活の経験の中でことばの発達を促し、医師や気持ちを伝えられるように働きかけ、サポートしていきます。口の動きや嚥下について評価し、安全に上手くお食事や飲み込みが行えるように働きかけます。

9:00 - 10:00 お迎え

園バスで各家庭にお迎えに行きます

11:00頃 朝の会

子供たちが登園し、一通りの医ケアの後に全員で朝の会が始まります

保育園での朝の会の様子

11:00 - 12:00 制作・遊び

季節の製作物や行事を行います

子犬と子供が触れ合っている写真

小型犬との触れ合い

絵の具でお絵かき

絵の具でお絵かき

近所にお散歩をみんなでしている写真

近所にお散歩

遠足で水族館

遠足で水族館

12:00ごろ 食事

食事のタイミングは各自それぞれです

子供が食事をしている写真

13:00 - 14:30 午後の活動

製作、リハ、散歩など多彩な活動を行います。

夏場の水遊び

夏は水遊び

ピアノを弾きながら楽しんでいる赤い洋服を着た女の子

音楽活動

足を地面につけながらリハビリを受けている子の写真

足付きのリハビリ

伏臥位をする子供の様子

伏臥位

14:30ごろ お帰り

帰りの準備をし、園バスに乗車します

15:00頃 帰宅

各家庭に園バスで送り届けます

※大体の流れです、子供によって過ごし方は変わります。

入園の案内